買い物の衝動を抑えるための方法
衝動買いや買い物依存に悩む人に向けて、効果的な買い物コントロール法をご紹介します。
今回は特に効果的な「メタ認知」について詳しくお話しします。
メタ認知とは、自分の思考や行動を客観的に捉え、認識する能力のことです。
衝動買いと理性的な買い物の違い
まず、衝動買いと計画的な買い物を比較してみましょう。
普段衝動買いをしてしまう人は、計画的な買い物について考えたことがあるでしょうか?
自分なりに、衝動買いと理性的な買い物の違いを考えてみましょう。それぞれの買い物スタイルには以下の特徴があります。
衝動買いの特徴
感情や欲求に基づいた決断
衝動買いは理性ではなく、感情や直感に従って行われます。計画外の商品を売り場で見つけたり、セール品を衝動的に購入したりすることが多いです。
即時的な満足の追求
衝動買いは、我慢できずにすぐに欲しいものを手に入れたいという気持ちに基づいています。瞬間的には満足感を得られますが、その満足感は長続きせず、後悔することも少なくありません。
マーケティングの影響を受けやすい
セールや期間限定販売、ポイントアップキャンペーンなどのプロモーションに影響されやすく、「今買わなければ損だ」と感じることが多いです。このような状況では、普段より多く買い物をしてしまう傾向があります。
メタ認知を活用することで、これらの特徴を意識し、自分の買い物行動を客観的に見つめ直すことができるようになります。
計画的な買い物の特徴
計画的な買い物とは、理性的な判断に基づいて行われる買い物のことです。以下にその特徴を挙げます。
事前の計画がある
購入前に必要性や価値、意義を十分に検討し、評価した上で決断します。
長期的な満足感が得られる
計画的な買い物は、その買い物から得られる長期的な満足感や価値を重視するため、衝動買いよりも長続きする満足感が得られやすいです。
予算管理が行われる
購入を決定する前に、予算や商品の価格を慎重に考慮するため、計算や予算管理が行われます。
衝動買いの頻度の多さ
衝動買いと計画的な買い物を比較すると、衝動買いの方が多いと感じる人が多いでしょう。
もし皆が計画的な買い物をしているなら、不要品の整理に悩む人は少ないはずですし、ゴミ捨て場にまだ使えるものが大量に捨てられることもないでしょう。遺品整理業や片付けサービスが繁盛することもないでしょう。
計画的な購入よりも、衝動的な買い物の方がその瞬間の快感や満足感が大きく、楽しいと感じるため、つい多くの人が衝動買いをしてしまいます。
このような衝動買いが習慣化すると、楽しさに関係なく、いつもと同じタイミングで同じように買い物をするようになります。
売り手は、衝動買いを促進するためにさまざまな手法を駆使します。現在では、スマホでワンクリックで簡単に買い物ができ、購入したものはすぐに自宅まで届けられます。
買い物も返品も簡単にできるため、特に考えずに多くの物を買ってしまうことがよくあります。
さらに、衝動買いは事前に制限を設けないため、新しい商品やサービスを試す機会が増え、これに魅力を感じる人も多いかもしれません。
一方で、定番の商品しか買わない人は、いつも同じものを購入し、特定のきっかけがない限り他の商品を買わない傾向があります。
以上のように、人間は衝動買いをしやすい傾向があり、売り手もそれを助長するため、特に意識しないと衝動買いをしてしまうのです。
買い物日記を始めるメリット
衝動買いと計画的な買い物の違いを理解したら、自分がどちらの買い物を多くしているか振り返ってみましょう。
例えば、過去1ヶ月や今年の前半の買い物を振り返り、自分の傾向を確認します。頻繁に買い物をする人は、個々の購入を覚えていないかもしれませんが、ネット通販の購入履歴を確認することで把握できます。
実店舗での買い物が多い場合は、手元の商品を見ながら思い出してみてください。しかし、人間は忘れやすい生き物ですので、全てを思い出せないかもしれません。
そこで、今後衝動買いを減らしたいなら、今日から買い物日記をつけることをおすすめします。買い物をした際に、ノートやスマホのメモアプリに、日付、購入したもの、金額、購入理由、そのときの感情、現在の感情などを記録します。
どのような形式でも構いませんので、買い物日記をつけることで、自分の買い物行動を振り返る習慣を身につけましょう。
メタ認知を活用した買い物管理
このような一連の作業は「メタ認知」と呼ばれます。
メタ認知とは、自分の考えや行動を客観的に認識し、制御する能力のことです。自分がどう考え、学び、問題を解決しているかを意識することで、メタ認知が働きます。
衝動買いをする際、人は感情に従って行動しがちで、メタ認知が働いていないことが多いです。
例えば、「かわいいから欲しい」「安いから買いたい」「便利そうだから必要」といった理由で簡単に買い物をしてしまいます。
しかし、「かわいいけど、初めて見たから新鮮でそう感じるだけかも。本当に必要か?」と考えたり、「安いけど、似たものが家にあるなら無駄になるのでは?」と自問したり、「便利そうだけど、今持っているもので十分かもしれない」と再評価することで、衝動買いを防ぐことができます。
買い物を振り返る習慣をつける
衝動買いが多い人は、買い物に対するメタ認知が不足していることが多いです。そのため、売り場で冷静に考えるのは難しいかもしれません。
売り場には魅力的な商品が並び、他の客や店員も購入を促してくるため、どうしても買い物に引きずられがちです。
もし売り場でメタ認知ができるなら、自宅に不用品がたまることはないでしょう。そこで、最終的には売り場で冷静に判断できるように、まずは過去の買い物を振り返る練習をしましょう。
そのために役立つのが、買い物日記をつけることです。
メタ認知をする際、深く考える必要はなく、その日の買い物を軽く振り返るだけで十分です。
すでに日記をつけている人は、その日に行った買い物についても記録すればよいでしょう。
これを半年から1年続けることで、衝動買いが減り、買い物習慣も改善されるはずです。
まとめ
定期的に断捨離をしなければならないほど物が多い場合、衝動買いが原因であることが多いです。
スッキリとした生活を送りたいなら、買い物の習慣を変えることが不可欠です。
メタ認知は学習や問題解決の効果を高める重要なスキルであり、これができるかどうかで人生が大きく変わります。
メタ認知を試みたことがない人は、買い物習慣を見直しながらメタ認知のスキルも磨いてください。
買い物依存の人にも、メタ認知(買い物日記)は非常に効果的な方法です。どんなに面倒でもやる価値がありますし、買ったものを記録するのはそれほど難しいことではありません。